本文へスキップ

ほたる野の自然と景観を守るために活動する NORAの会


  <5月 鯉のぼり>    <5月 田植え>    <8月 流しそうめん>    <9月稲刈り>    <12月 餅つき> 
<会の紹介>
 本会は、里山の自然環境保護を目的とし、ほたる野(習志野市自然保護指定地区)のヘイ
ケボタルの
自生地の再生活動を行うと共に、地域の農家から田んぼをお借りして、子供たちの体験学習のお手伝いや昔懐かしい風景を守るために活動する市民団体です。
<会への参加>
 四季折々に、田植え、流しそうめん、ほたる育成、稲刈り、餅つきなどのイベントを行っております。
 会に参加して、田んぼをはじめとする
農作業やイベントのお手伝いWOできる方随時、募集しております
現在の会員は、習志野市・船橋市の近隣在住者約27名で構成されています。
※定例会を
毎月、第1土曜日13時30分~市民プラザ大久保にて、開催しておりますので、気軽に参加してください

四季を通した”NORAの会”の活動
         

 お知らせ topics

★稲刈りまつりの参加者募集
・5月5日の田植えまつりで植えた苗が、順調に育ちました
 稲刈まつりを以下のとおり開催します
 ・日時 9月6日(土)9時45分~11時30分(2グループ分け)
 ・募集人数 150人予定
 ・参加費 300円/人(保険代含む)当日、受付にて徴収
 ・申し込み方法 https://forms.gle/uDv4uysJwunv4mCk7

<よくある質問>
 ・駐車場は? 隣接する実籾本郷公園の無料駐車場をご利用ください
 ・グループ分けの連絡は? 受付順に2グループに分けて、9日目途で、メールで連絡
 ・当日の服装は? 田んぼがぬかるんでいる可能性があるので、長靴での参加が安心
 ・足洗い場などは? 井戸水の洗い場を設置します
 ・休憩場所は? 各自、公園内にレジャーシートを用意してください
 ・グループ分けは、先着順に行うので、ご連絡したグループで参加をお願いします」
 ・複数家族での稲刈を希望される方? 同時に申込することで同じグループ可能です
  ・子供だけでの参加は? 保護者同伴での参加をお願いします

NORAの会

活動場所
習志野市実籾2丁目
 通称「ほたる野」
 代表 吉井 伸二
 事務局
mail mimomi@hotarunora.com


冊子を作成しました。