ほたる野(習志野市自然保護区)の蝶と野鳥観察会報告home

 観 察 日
概     要  確 認 で き た 種 類
 2022/1/15
2022/1/22※
2022/1/23☆
コロナ禍により、観察開会が中止となりましたが、高橋会員により、調査を行いました。  カルガモ、キジバト、アオサギ☆、ダイサギ☆、タシギ、カワセミ、コゲラ、モズ、オナガ☆、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ※、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ☆、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ※、アオジ。合計26種
 2021/2/28 晴れ
最高気温12℃
最低気温1℃

斜面には菜の花が開花する小春日和でした。
エナガとアオジが双眼鏡無しで間近に見られ、池北側の湿地でタシギの採餌がじっくり観察出来ました。
参加者13名。
カルガモ、キジバト、ダイサギ、コサギ、タシギ、モズ♂♀、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、シメ、アオジ。合計22種
 2021/1/30 晴れ 13;30-15;00  青い空 暖かい日差し、少し風がありましたが、14種の野鳥を観察致しました。  ツグミ・カルガモ・ムクドリ・セキレイ・モズ・ヒヨドリ・キジバト・シジュウカラ・メジロ・ カワセミ・タシギ・ハシボソガラス・ハシブトガラス、最後にスズメが飛び立ちました。 合計14種
     
2021/1/4,5,10
2021年1月4日(月)午前9時から10時調査を実施、風が無く穏やかで最高気温11℃でした。翌日5日(火)午後1時から2時、最高気温9℃、10日(日)午後1時半から2時半最高気温8℃に追加調査を実施しました。*印が5日、☆印が10日の追加調査野鳥です カルガモ、キジバト、コサギ*、タシギ、コゲラ☆、オオタカ☆、カワセミ、チョウゲンボウ*、モズ、オナガ*、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ*、ツグミ、ジョウビタキ☆、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ*、カワラヒワ、カシラダカ*、シメ*、アオジ*。
合計31種
 2020/3/1
最高温度18℃
最低温度9℃
2020年3月1日(日)午後3時から午後4時野鳥調査を実施、風がなく穏やかで最高気温16℃の暖かく冬鳥の姿が少なく、追加調査を3月3日(火)午前9時から10時最高気温16℃と、3月9日(月)最低気温9℃で午前8時半から9時半は肌寒さを感じ最高気温18℃でした。   *印が3日、☆印が9日の追加調査野鳥
オシドリ、カルガモ、キジバト、ダイサギ☆、コサギ*、オオバン、モズ、オナガ☆、カワセミ、   コゲラ☆、チョウゲンボウ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス☆、エナガ☆、メジロ、ムクドリ、シロハラ*、アカハラ*、ツグミ、ジョウビタキ*、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ*、アオジ。合計27種
 2019/11/30  親子餅つき会の参加者195名の内希望者12名を4回に分けて11時から午後1時迄本郷公園内で野鳥の観察会を実施、風がなく穏やかで最高気温11℃でした。例年餅つき会の多くの参加者で野鳥が少ないので前日11時半~12時、15時~16時野鳥調査を実施した  本郷公園の池で初めてオシドリ 1つがいが11月5日から住みつき観察出来ました。
オシドリ、カルガモ、キジバト、アオサギ*、ダイサギ、コサギ、オオタカ*、カワセミ、モズ*、オナガ*、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス*、メジロ*、ムクドリ、シロハラ*、アカハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、シメ*。合計24種   野鳥担当:高橋正浩
     
 2018/11/17日(土)
10時30分~12時
最高気温20℃

2018-11-29(木)
13時30分~15時
最高気温16℃、
 
両日の野鳥調査結果です。
暖冬の影響で冬鳥がまだ揃っていませんでした。
 
カルガモ、キジバト、ダイサギ、コサギ、タシギ、オオタカ、カワセミ、コゲラ、モズ、オナガ、    ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、  ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、シメ、アオジ。合計23種   野鳥担当:高橋正浩。 

追記:12月25日(火)午後2時30分アトリ3羽を確認しました。 

 
2018-5-5(土)

ほたる野の野鳥観察会
11時00分~12時15分 
(鯉のぼりが心地よく泳ぐ五月晴れでした。
親子田植会の参加者180名の内希望者だけで実施。多くの人出で野鳥は大変少なく残念でした。
蝶は担当者の体調不良で観察会未実施。
千葉市最高気温23℃) 
参加者:37名(内22名はボーイスカウト習志野ボーイ隊、カブ隊)  
  
カルガモ、キジバト、ハシブトガラス、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ*、カワラヒワ*。合計11種(*印:会終了後)  野鳥担当:高橋正浩。     
追記:6月2、3日休耕田でオオヨシキリが盛んにさえずっていました。 
 
 2018-2-23(金)
12時15分~13時30 最高気温9℃

2018-2-24(土)
9時30分~10時
13時30分~14時30分 最高気温13℃

 ほたる野の野鳥調査(観察会未実施の為) 

         

 
 カルガモ、コガモ、アカエリカイツブリ、キジバト、ダイサギ、コサギ、タシギ、オオタカ、カワセミ、 チョウゲンボウ、コゲラ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、 ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、アオジ。 合計31種   大変珍しい アカエリカイツブリが実籾本郷公園の池に2週間前から留まっていて25日以降は確認できていない。1月10日から毎日水の溜まった休耕田で数羽のタシギが確認できています。  野鳥担当:高橋正浩。 
  2017-12-02(土)
気象庁発表
千葉市最高気温 12℃ 
 ほたる野の野鳥観察会11時半から12時半(風も無く穏やで良好な観察日和でしたが、田隣接の親子餅つき会場に多くの参加者120名集合の為、野鳥は少なくいつもいるムクドリさえ確認できなかった。親子餅つき会参加者で野鳥観察希望者11名だけで実施。蝶観察は担当的場毅さん体調不良で中止。 カルガモ、キジバト、コサギ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス*、メジロ*、シロハラ*、ツグミ*、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カシラダカ*、アオジ。    合計18種
(*印は会終了後に観察) 野鳥担当:高橋正浩。
2017-05-05(土)
気象庁発表
千葉市最高気温 23℃
 ほたる野の蝶と野鳥観察会10時15分から午後1時 (そよ風ふく五月晴れの中、親子田植え会の参加者178名の内希望者だけで実施。多くの人出で野鳥は少なく、前日に比べ急激な気温上昇で蝶は木陰で休息し確認数は減少。       参加者:28名(内15名はボーイスカウト習志野2団カブ隊)                                           
カルガモ、キジバト、コチドリ*、コゲラ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス*、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ。合計14種(*印:会終了後)    野鳥担当:高橋正浩。
クロアゲハ、キアゲハ、アオスジアゲハ、キタテハ、モンシロチョウ、モンキチョウ、キチョウ、ヤマトシジミ、ベニシジミ、コミスジ。合計10種 
 (当地では大変珍しいコミスジ2匹の同時飛翔を確認)(シオカラトンボ 、ハラビロトンボ 合計2種)   蝶担当:的場毅
 2017-03-11(土)
気象庁発表
千葉最高気温 12℃ 
 ほたる野の野鳥観察会10時半から11時半(開始時は少し空気の冷たさを感じたが陽射しを浴びて春を実感出来ました。ほたる野西のコブシの花が開花しました。水田の西斜面に咲いた菜の花で11時50分今年初めてモンシロチョウの飛翔が確認できました。参加者29名(内18名は日本のプロジェクトで来た内モンゴル高校生)   (3月12日午後2時25分にも同一場所でモンシロチョウ飛翔を確認しました。)    
カルガモ、キジバト、ダイサギ*、コサギ、タシギ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、オナガ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス*、エナガ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、カワラヒワ*、シメ、  アオジ*。 
、(*印は会終了後に観察) 合計20種 野鳥担当:高橋正浩。
追記:3月23日から毎日コチドリが水をはっている田で確認できています。
 2017-02-04
気象庁発表
千葉最高気温 13℃
 落葉樹はすっかり葉を落とし気温は13℃晴!穏やかな観察会。参加者4名)
(*印は会終了後に観察)
 野鳥担当:高橋正浩。
 マガモ、カルガモ、コガモ、キジバト、コサギ、タシギ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ*、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ*、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、シメ、アオジ、合計24種
2017-01-07  穏やかな冬晴れの中、NORAの会 会員8名参加
野鳥担当:高橋正浩

カルガモ、コガモ、キジバト、ダイサギ、コサギ*、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス*、エナガ*、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ*、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ*、シメ、アオジ*、(*印は会終了後に観察)合計24種 
2016-12-03  ほたる野の親子餅つき会に
合わせて、開催。
野鳥は少なく、田と池の間の林に多くの野鳥が観察されました
野鳥担当:高橋正浩
 カルガモ、コガモ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、コサギ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、シメ、アオジ、合計26種
2016-10-29  蝶と野鳥観察会
参加者:14名(屋敷公民館田んぼ探検隊)
マガモ、カルガモ、コガモ、ダイサギ、カワセミ、モズ、ジョウビタキ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ウグイス、スズメ、キセキレイ、合計12種